7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2022-12-22 12月22日-04号

知的障がいについては自治体により障がいの程度区分に差があり、また各判定機関におけるボーダーラインにも差が生じている。自閉症の方への手帳交付は、都道府県によって対応が異なっている。 実際に、「精神障害者保健福祉手帳」を交付するところ、「療育手帳」を交付するところ、その両方を交付するところ等、様々な自治体がある。 

野々市市議会 2017-06-15 06月15日-02号

また、民間判定機関でも行える業務でございますので、実質的には問題になることはないと思いますが、今後も計画的に資格保有者をふやすような取り組みを進めてまいりたいと考えております。 ○議長(早川彰一議員) 五十川議員。 ◆1番(五十川員申議員) 今答弁あったりとおり、民間でもできるので大丈夫かなと思うんですけれども。 ただ、本当に偶然ですよ。

金沢市議会 2007-03-09 03月09日-02号

さて、国においては、新たに建築基準法改正し、自治体民間検査機関審査した内容を再チェックするため、新たに構造計算適合性判定機関の新設を予定しているようであります。この制度は、建築確認のための申請から建築主事確認済み証を発行する流れの中で、構造計算書の提出が必要な建築物については、新たに知事が認定した判定基準でチェックを受けることが必要とされているのであります。

  • 1